08.27.06:56
[PR]
05.16.21:28
疲労
少々、遊び疲れました。笑 今日は、1日鼻水ノンストップだわ頭ぼーっとするわ喉痛いわ筋肉痛だわで、ひどかった。
最近更新がとびとびになっているのは、家にいないことが多いからです。
では、早速近況を書いておこう。
14日…フットサル&焼き肉
焼き肉はうまかったーそれなりにうまかったー
1年生で、べろんべろんに酔っておられる方がいて、壁にガンガン頭とか打ち付けているのを見て、昔のおれのようで非常にめんこかった。
今年の一年生は話しやすいというか、いい人たちばかりだった。
15日・・・サッカー&ラウンドワン
この日、初めて体育のサッカーにもぐりこんだ。
サッカーって、こんなに楽しかったっけ、と思った。というか、敵をはじき飛ばす快感がやばかった。DF冥利につきる。
でも、そんなことばかりしていると、若干空気読めない人になっちゃうみたいで、KYなのも嫌だし、でも手を抜いて相手に抜かれたり競り負けたりする方がもっと嫌だから、かなり複雑。
それはいいとして、この時間に入っている授業に完全に行かなくなりそうで恐い。笑
その後、天丼のチェーン「てんや」に行ってみたいという友人がいたので、4人で府中に行って食べた。
てんやは、経験の有無に関わらずクオリティの高い天ぷらが揚げられる機械を導入したおかげで、年齢の高いベテランを使う必要がなくなり、低価格で天丼を提供できるようになったために急速に拡大したらしい。
それはいいとして笑、飯を食い終わった後、おれは友達と2人で「ラウンドワン」に行くことになった。
チャリで。
板橋区まで、しかも運動するために何時間もチャリを漕ぐのはどうかと思ったが、まだ2人とも全然疲れていなかったので、勢いで府中を後にした。
電車で行けばいいのに、と思う人もいるかもしれない。でも、ここ、や、確かにチャリで行こうという発想にはならないけれど、でも、電車でも乗り換えが結構めんどくさいのよ。たかがラウンドワンのために何回も乗り換えて行く価値があるのか、と。
だったら、チャリで行こうか、と。や、チャリもおかしいですよ。笑
22時頃出発して、着いたのは12時半くらいだった。チャリを留めようと駐車場に入ったとき、店内はガラガラだということに気がつき、一気にテンションが最高潮になった。
それから、ああ、僕たちは何種目やったのだろうか。ゲーセン的なゲームはもちろん、サッカー、テニス、バスケ、キャッチボール、ゴルフ、バッティング、卓球、ビリヤード、ダーツ、カラオケ…
とにかく、朝5時半まで遊びまくった。
帰りは地獄だった。「あー」「うー」といううめき声での会話が多くなった。
学校についたら、8時すぎだった。モニュメントの所で休んでいると、徐々に1限に出ようという強者が増えてきた。
「おはようございます。いってらっしゃいませ。」と、何度かつぶやいた。
おれたちは、これから帰るんだ。この流れに逆らって笑
死んだように寝た。起きたら15時だった。
短期留学の説明会があるというので、学校に行った。
相変わらず、ロシア人が何を言っているのかわからなかった。
ところで…みなさんは、ゼニト・サンクトペテルブルクというロシアのサッカーチームをご存知だろうか。
因みにおれは、今日の今日まで知らなかった。サッカーニュースで、UEFAカップでロシア勢では2回目の優勝を果たしたという情報から初めて知った。
ロシアのチームと言えば、スパルタク・モスクワぐらいしかね…
でも、ああ、やっぱりな、と思ったのは、2年間で100億円の強化費をつぎ込んだというところ笑
またロシアの大富豪の仕業かと、ちょっと残念ではあった。
本当の意味でロシアのサッカーが発展して、実力がついてくれば面白いのになあ~
でもこの巨額の強化費は、我らがコンサドーレにとってはうらやましい限りだ・・・
05.08.16:28
多磨動物公園
行ってきました。チャリで。男3人で。
東京らしからぬカラっとした天気で、チャリをこいでいて気持ちよかったです。
40分くらいでつきました。
まず、昆虫館にいきました。「うぇえ」「きもっ」予想していた通りのリアクションをしながら進みました。
別館で、蝶々がアホみたいに飛び回ってる空間がありました。おれは蝶々は非常に苦手だったはずなのですが、ひらひらと舞う姿はとてもきれいで、殺したくなりました。うそです、うっとりしてしまいました。
ある瞬間、友達のTシャツに蝶がとまりました。友達は、とてもうれしそうでした。蝶に話しかけたりもしました。一緒に写真を撮ったりもしました。
その蝶は、数分後に死にました。
さて、昆虫館を満喫した後、色々な動物を見て回りました。何分もかけてじっくり見るものもいれば、ほぼスルーな動物もいました。
中でもおれたちの足を止めたのは、オランウータンです。写真にも載せていますが、こいつの表情にすっかりやられました。
彼は、完全にエクスタシーに達していました。
後は・・・カンガルーの、もはやカンガルーであることを放棄した、あまりのグダグダさに閉口しました。
結局、正午から閉館の5時まで見ていましたが、まだ見切れない動物がいるくらい、広い動物園でした。
その後、始めて「スタ丼」に行きました。
肉増し飯増しで頼んだ生姜焼き丼の量は異常でした。食後、何かを出そうとしている友達がいました。
その後、トイザらスに行きました。友達が500円のくじを引いて、腹を押すと「アー!!!!」と叫ぶニワトリを購入しました。
そして、そのまま友達の家に入り浸りました。
1人の友達は授業の課題をやり、1人の友達は寝始めました。
午前3時頃でしょうか。課題をやっていた友達が、さっき買ったアーのおもちゃを、寝ている友達の間近で鳴らしました。
「っっアーーーー!!!!!!!!!!!」
座って寝ていた友達は、驚いて一度後ろにのけぞった後、その反動を利用して信じられない速さで前に戻ってきて、
「・・・・・んじゃボケ!!!!」と、得意の関西弁で怒りました。マジギレでした。因みにその友達は、朝までずっと不機嫌でした。
その後、おれは家に帰って午後まで寝ました。
05.04.23:01
ピク肉
各自、持参した薬を飲んで、自分の肉をピクピク痙攣させながら地面をのたうち回るという、僕たちの神聖な儀式です。その後、各自ついばまれる人はハトについばまれます。
違います。ピクニックをしました。
サッカーをしました。
キャッチボールをしました。
なんか、マジックテープがついたミットにボールがひっつくやつ、もしました。
今日思ったのは、外で遊ぶのは楽しいということでした。
ピクニックと聞いたときは完全に舐めてましたが、サッカーしりとりとか、へんな野球とか、かなり熱かったです。
大学4年生の、二十歳を超えてちょっと経った中途半端な大人たちの、無邪気な笑い声が、中途半端な天気の空に響きました。
気がつけばもう18時でした。お腹がすいたので、バーミヤンに行きました。
普段なら4,5時間は余裕で話していられる人たちですが、疲れてあまり会話も弾まず、ご飯を食べてさっさと帰りました。
今日は気持ちよく寝れそうです。